[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インターネットを使っているとどこに潜んでいるかわからないウィルスに不安を感じるので、アンチウィルスソフトを使っています。8月25日にトレンドマクロの「ウイルスバスター2012 クラウド」が新発売になったので早速、使ってみました。
まずは、新技術のクラウドという言葉が気になったのでトレンドマクロのホームページで調べてみました。クラウドの特徴は今まで自分のパソコンで行っていた処理の一部をインターネットの先にあるサーバーで処理することでした。自分のパソコンに保管する情報がサーバーへ移されるため、その分自分のパソコンの動きが良くなったり、ウィルスなどの脅威の情報が共有化されて、最新の脅威に対していち早く対応できる新技術でした。
新技術と聞くとどこか使い方が難しく感じます。ウィルスバスター2012 クラウドをWindows Vistaにインストールしましたが、インストールした後にわずらわしい設定がなく、インストール完了と同時に使い始めることができました。それでもと思い、設定画面を開いてみましたが、非常にシンプルで分かりやすい内容でした。これなら初めての人でも、迷うことなく使い始められると思います。
気になる価格なのですが、パッケージ版よりもダウンロード版のほうが安くなっています。また、1年版を買うよりも2年版、3年版を買ったほうが1年あたりの費用が安い設定でした。まずは無料体験版を試してから決めても遅くはないと思います。30日無料体験版はこちらからどうぞ。
オンライン英会話だと、わざわざ英会話教室まで足を運ぶ手間が省けて忙し社会人にはぴったりだと思います。Webカメラがあれば、音声だけでなく先生と顔を見ながらレッスンを受けられるようなので、実際に会話しているのに近い感覚が得られると思います。料金プランもいろいろありますが、1レッスン(25分)当たり料金が一番安くなるValue Plan50だと、158円/レッスンと格安です。とはいうものの、やはり実際にレッスンを受けてみないとなかなかなかという人は、2回の英会話 無料 レッスンをまずは試してみるのもいいのかなと思います。
それが今では、マルチコピー 機になってデジカメプリント もできるようになったみたいです。SDカードやUSBメモリーで画像を持ち運ばなくても、赤外線通信機能の付いた携帯カメラやデジタルカメラであれば、マルチコピー機へ赤外線でデータを送れるようになっているみたいです。プリントされる写真は、FUJIFILMの画像処理技術“ImageIntelligenceT M”で自動補正されて美しく滑らかな風合いにプリントされるので、大事な思い出の写真もきれいにできそうですね。 このほかにも、自宅にプリンターがない人のためのネットプリントや、思い出の写真をPDFやJPEGといった形式のファイルへスキャンするスキャナーの機能も付いているみたいです。
ほんとに便利な世の中になったと思います。
アゴス・ジャパンのホームページでアゴスTOEIC ビデオレッスンの無料体験ビデオを視聴したところ、英語の授業さながらの丁寧で分かりやすい解説でした。リスニングの勉強を始めたばかりで英語が聞き取れない人には音声だけの教材は苦痛かもしれませんが、目からも英語が入ってくる教材ならすんなり受け入れられると思います。
社会人になると家に帰ってからの時間を作るのもなかなか大変な人が多いと思います。でも、iPhone/iPad 学習アプリは、通勤や出張のの電車の中や昼休みなどの時間に勉強できるのがとてもうれしい教材です。各レッスンが5分程度なので、ほんとにちょっとした時間で勉強できそうです。
ネットで作って送れる年賀状がありました!!てっきり、E-mailの年賀状だと思っていましたが、郵便で年賀状が送れるっていうのはまさに驚きでした。ウェブポは、リプレックス株式会社と日本郵便と連携して運営している、ウェブ上であて名印刷から投函まで年賀状の全てができる新しいサービスです。600種類もあるテンプレートから自分の好きなデザインを選んで、メッセージや写真を張り付けるとオリジナルの年賀状が作れます。もちろん、1枚でもOK!!
毎年この季節になると、年賀状を買ってデザインを考えて...と心が重たくなる人や時間のない人にはうれしいサービスだと思います。なな、、なんとあて名と住所は、あて名書きソフトで作った住所録をそのまま読み込んで使えます。去年作ったデータがそのまま使えて、とっても楽々です。今年の年賀状は、ウェブポで決まりな!!