[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
WindowsVistaからWindows8へアップグレードしたら、WindowsVistaで使っていた宛名書きソフトの筆自慢が使えなくなってしまいました。インストールの画面は立ち上がるものの、筆自慢のインストールを選択しても全くパソコンへインストールする気配なしといった感じです。最近、宛名書きソフトを買い替えようと思っていたこともあり、ついに筆まめを購入しました。
数ある宛名書きソフトの中で、販売本数が13年間連続1位(株式会社BCNによる全国主要家電量販店・パソコン専門店・ネットショップ2,365点のPOS実売集計)で価格的にもアップグレード版であれば手頃であるのが決め手でした。筆まめのホームページをチェックすると、すでに販売中止となっている筆自慢も乗り換え版の対象になっていたので、通常版よりも安い乗り換え版を購入しました。
筆まめ本体のインストールはDVDから簡単にできました。Windows8をインストールしたときに筆自慢は消えてしまったので、インストール時他社の宛名書きソフトのCDを要求されたりするのかと思いましたが、乗り換え対象の商品(筆王、筆ぐるめ、宛名職人、はがきスタジオ、楽々ハガキ、筆自慢、筆休め)を持っているかの質問に答えるだけで済みました。しかし、筆自慢本体とは別にインストールするイラストデータのインストールには1時間ぐらいかかった気がします。初めにインストールの操作をすればあとはひたすらDVDからパソコンのHDDへコピーが始まるります。コピーするファイルの数が多いせいか、DVDドライブがカタカタ音を鳴らしながらコピーする時間がとてもかかります。
宛名書きソフトは、年賀状を書くときに年に1回か使わない人が多いせいか、筆自慢にはインストールなしでつかえるDVDが付属しています。毎年、年賀状を書く時期にDVDを引っ張り出すのがいいか、初めにインストールしてしまったほうがいいのかの2者択一です。自分は、インストールしてしまいましたが、このあたりのつかがってが選べるのもちょっとうれしいかなと思います。
筆まめ 取扱説明書 DVD2枚
【全国送料無料】2012年9月7日発売筆まめVer.23 アップグレード・乗り換... |