[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京駅GRANSTA 地下一階にある「まい泉」の人気お弁当「ヒレかつサンド」を食べてみました。ヒレかつサンドど購入したのは金曜日の午後8時30分頃で、まだまだヒレかつサンドは山高く積まれていました。購入してから気づいたのですが、777円という7が3つ続く価格設定は、どこか縁起を担いでいる気がします。
まい泉「ヒレかつサンド」を食べたのは、翌日の土曜日の朝です。室温で保存しておいたものを、そのまま食べました。アツアツのカツがおいしそうなので電子レンジで温めることも考えましたが、温かいサンドイッチって食べたことがなかったので、加熱はしませんでした。
箱の中からどんなサンドイッチが出てくるかドキドキしながら箱を開けました。サンドイッチ3個が一つの包装になっていて、それが2つありました。パッと見た目、かつは厚めでボリューム感があります。パンにはさまれているのは、厚いかつだけです。かつの厚さを測ってみると一番厚いところで約1.5cmありました。サンドイッチは6個入っていますが、朝食と考えても全体的な量はちょっと少なめに感じます。
一口食べてみると、厚いカツの食感が満足感を感じさせます。カツの衣によくしみこんだソースがちょうどよい味の濃さになっています。パンとカツは隙間なくくっついていてとても食べやすかったです。コンビニなどで売られているサンドイッチと比べると明らかに厚くてしかも、中身の量が多く感じます。まい泉のヒレかつサンドを食べ終わった後の感想は、”かつサンドを食べたんだ!”という満足感でいっぱいでした。
まい泉 ヒレかつサンド パッケージ
まい泉 ヒレかつサンド 中身
まい泉 ヒレかつサンド
にほんブログ村
JR東日本 品川駅で買った駅弁「イベリコ豚重」のおいしさがとても印象的で、ほかの駅弁も食べてみたくなりました。今回は、東京駅グランスタで2番目に人気の 浅草今半「牛肉弁当」を食べました。今回は、東京駅グランスタで浅草今半「牛肉弁当」購入して、自宅まで持ち帰りました。自宅では、浅草今半「牛肉弁当」を電子レンジで温めて食べました。
浅草今半「牛肉弁当」のパッケージはとても地味で、ちょっと古風な感じがします。牛肉弁当の包装を開けてみても、地味な感じの弁当です。牛肉弁当という名前ですが、たまねぎと紅ショウガが牛丼を感じさせます。逆に豆腐を見るとすき焼きのイメージです。緑のグリンピースで彩がきれいに見えます。
一口牛肉とご飯を食べてみると、わずかな甘味で味つてされているとてもあっさりした味です。牛肉の脂身は少なく、ちょっと固めに感じます。ご飯に汁はかかっていません。玉ねぎのシャキッとした食感が印象的です。残念ながら、全体的に量は少なめに感じました。逆に女性にはちょうど良い量なのかもしれません。鮮烈にとてもおいしいという感じではありませんが、何回食べても飽きのこないおいしさを感じます。
東京駅グランドスタにある浅草今半で弁当を選んだとき、牛肉弁当の隣のすき焼き弁当に目が行きました。すき焼き弁当はちょっと高いのですが2段の弁当がで食欲をそそりました。しかし、とても上品な牛肉弁当を味わえてよかったと思います。
浅草今半「牛肉弁当」
浅草今半「牛肉弁当」
【浅草今半】 テレビでも紹介されることのある創業明治28年、牛肉佃煮の元祖、極上の黒毛和牛すき焼・しゃぶしゃぶ、日本料理専門店です。そのほかにも、黒毛和牛精肉、ローストビーフ、みぞ漬け、ハンバーグなど幅広い商品をそろえています。
東京グランスタ 駅弁人気ランキング
第1位 eashion イベリコ豚重 1000円
第2位 浅草今半 『牛肉弁当』 1050円
第3位 豆狸 『いなり詰合せ5個』 609円
第4位 とんかつ まい泉 『ヒレかつとたまごのポケットサンド』470円
第5位 築地 竹若 『海鮮丼』1200円
◆【駅弁】 絶品!大絶賛!「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」
にほんブログ村
JR品川駅で東海道新幹線への乗り換え時間に夕食代わりの駅弁を探しました。エキュートで目に入ってきたのが、「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」です。緑色の地味な包装ですが、何か訴えるものを感じました。しかも、21:15分頃で閉店が近いせいか、定価1,000円のイベリコ豚重が2割引きの800円だったので迷わず買いました。しかも、10分ぐらい前に作られた出来たてだったようです。
イベリコ豚重
イベリコ豚重 ラベル
指定席が予約してあるひかり531号に乗り込むとすぐに、イベリコ豚重のパッケージを開けていただきました。(満席状態でちょっと人目が気になりましたが...。)まず目に入ってくるのがご飯が見えないように敷き詰められたイベリコ豚の焼き肉です。その中の一枚を箸でつかんでみるのですが、それでも下の御飯が見えない!!(=イベリコ豚の焼肉が何重にも敷かれている。)イベリコ豚の焼き肉は口の中に入れるととてもやわらかくとろけるようで、甘辛いたれの味がたまりません。過去にさんざん焼き肉弁当なるものに期待を裏切られてきましたが、イベリコ豚重を食べてやっと本物に巡り合った気分です。
イベリコ豚重 中身
イベリコ豚重 断面
イベリコ豚重のご飯の上に載っている焼き肉とご飯のバランスが絶妙です。隅のほうにあるいんげんのあえ物と卵焼きがあるのですが、これも多くもなく少なくもなくですべてがちょうどいい量に計算されているみたいです。
焼き肉弁当ではなく、イベリコ豚重とちょっと高級感を感じさせる名前に負けない内容の駅弁でした。家に帰ってきてからイベリコ豚重をブログ検索してみると、東京駅人気ナンバー1駅弁だそうです。偶然買ったイベリコ豚重ですが、地味な緑色の包装紙とは裏腹に味も価格も満足感いっぱいでホントにホントにおいしかったです。イベリコ豚重が人気ナンバー1駅弁になったのは、リピーターもいっぱいいるからだと思います。次回は家に持ち帰り、電子レンジで温めてお吸い物と一緒にあつあつのイベリコ豚重を楽しんでみたですね~。
イベリコ豚重 包装紙
【イベリコ豚とは】食用の黒豚の一種。肉質が良く脂身はさらりとして甘味があるのが特徴。脂身には、餌のドングリに含まれているオレイン酸を多く含んでいる。ベジョータはその中でも最高峰の肉。
◆【駅弁】JR新横浜駅「焼売炒飯弁当」
◆【駅弁】穴子と大粒のアサリがおいしいかった!! 深川めし
◆【駅弁】大阪への旅行気分を満喫 新大阪駅の駅弁「なにわ満載」
◆【駅弁】東京駅グランスタ 今半「牛玉弁当」
◆【駅弁】とんかつ まい泉「かつ重」ってどんな味?
◆【駅弁】東京駅グランスタの「まい泉」 ヒレかつサンド
◆【駅弁?空弁?】絶妙なみそだれの味!!だるまのみそかつ弁当
◆【駅弁】東京駅グランドスタ人気No.2 食べて納得!浅草今半「牛肉弁当」
にほんブログ村