[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Dell Dimension 9200C用モニタとしてSAMSUN SyncMaster206BW (WSXGA+ 1680X1050)を使っていましたが、I-O DATA LCD-MF225XBR(ソフマップ楽天市場店 15,048円)に買い換えました。できるだけ大きな画面で安価な日本のメーカ製モデルという条件でマッチしたのがI-O DATA MF225XBR(ワイド液晶ディスプレイ)です。Dell Dimension 9200CへビデオカードSAPPHIRE RADEON HD4550を増設しているので、LCD-MF225XBRとDVI-D(シングルリンク)での接続しています。
【良かった点】
・フルHD解像度(1920X1080)のスクリーンは、(WSXGA+ 1680X1050)と比較して約1.2倍の面積ですが、2倍ぐらいの広さに感じます。フルHDのスクリーンになると、インターネットブラウザ(IE,FireFox等)を二つ並べて回覧できる解像度のためだと思います。
・Dell Dimenison 9200C(Windows8)の電源のON/OFFに合わせて、LCD-MF225XBRの電源もON/OFFするのでちょっとだけエコを感じます。
【悪かった点】
・少し輝度が高いせいか、目が疲れることがあります。LCD-MF225XBRの設定で何とかできると思うので、自分の好みにコントラスト等の画質調整が必要です。
・1WX2のスピーカがついていますが、音質はよくありませんでした。ニュースを見るぐらいならいいのですが、映画とかドラマを見るなら別売りのスピーカを使ったほうがよいと思います。
【応答性】GAO!でネット動画をよく見ますが、スムーズに再生されています。
LCD-MF225XBR仕様
|
|
パネルタイプ
|
TFT21.5型ワイド 白色LED/非光沢パネル
|
最大表示解像度
|
1920×1080
|
液晶パネルの応答速度
|
5ms
|
映像入力端子
|
HDMI / アナログRGB / デジタルHDCP対応DVI-D
|
音声入力
|
ステレオミニジャック 3.5
|
スピーカ
|
1W + 1W (ステレオ)
|
消費電力
|
最大30W(通常使用 17.3W /待機時 0.5W)
|
外形寸法
|
507×178×390mm (スタンド有)
|
重さ
|
3.2kg
|
|
★フルHD解像度とは:高解像度のデジタルテレビ放送(HDTV)のうち、1920×1080ピクセルの高画面解像度のことです。大画面テレビやDVD/HDDレコーダーなどでは「フルHD対応」が売り文句の一つとなっています。
I-O DATA LCDMF225XBR 正面
I-O DATA LCD-MF225XBR 背面
I-O DATA LCD-MF225XBR 設定画面
ヤフオク!でもI-O DATA製液晶モニタが格安価格で多数出品中!
◆【ショッピング】 価格重視で選ぶなら ワイヤレスマウス Logicool M185
◆【パソコン】 Logicool K270 ソフトなタッチが最高!
◆【ショッピング】 まだまだ使える!Logicool Wireless Mouse M235
◆【ショッピング】 Logicool M325をAmazonギフト券で買った
◆ロジクール ワイヤレスマウス M235 に感動!