[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハイラックスサーフ(KZN185W)のオイル交換を、ジェームス 豊川店でしてきました。オイル交換は自宅に会員特別優待特典の5%OFFパスポートとオイル交換10%引きクーポンが送られてくるのを待って行います。さらに、平日オイル交換の特典としてティッシュペーパー3箱がもらえるとちょっと得した気分になります。
最近では年間走行距離が3,000Km前後なので、ハイラックスサーフのオイル交換は1回/年ほどです。車検のある年にはオイルフィルターも交換するようにしています。今年は車検がない年なので、オイル交換のみです。オイル交換は排気量別の定額料金で一番安いコースにしました。鉱物油(10W-30CF-4)で、3,078円(値引き前\3,600円)です。ハイラックスサーフ(KZN185W)のオイル交換に必要なオイル量はオイルフィルター交換なしでおおよそ6ℓです。
オイル交換のレシート
5%OFFパスポート
得 クーポン券
◆【日記】13年目のハイラックスサーフの車検費用
◆【日記】まだまだ乗れる!!ハイラックスサーフ 15年目の車検
◆【日記】ハイラックスサーフの維持費ってどのくらいかかるの?
にほんブログ村
毎年4月は、愛車のハイラックスサーフ(平成8年型/KZN185W)の自動車任意保険の更新時期になります。維持費の中でも保険料が占める割合は約25%で大きい方だと感じています。そこで、インターネットの自動車保険一括見積りを利用してどのくらい保険が安くなるのか見積もってみました。
ハイラックスサーフを購入してからもうすぐ16年経ち下取りも期待できないので、保険料ができるだけ安くなるように車両保険なしで見積りました。その結果、年間の自動車任意保険料はどの保険会社でも大体3万円前後といった感じです。補償の内容が違うので保険会社での保険料の比較にはなりませんが、やはり車両保険に入ると保険料がとても高い気がします。
インターネットの自動車保険一括見積は、車の情報はもちろん、氏名、住所、電話番語などの個人情報を入力しないとできません。個人情報の入力すると過度な勧誘が心配されますが、今のところ嫌な目にあったことはありません。見積り結果が、E-Mailかハガキが送られてくる程度です。保険会社のセールスマンによる電話や自宅訪問などの勧誘は一度もありません。その点は、安心して見積もりができます。
もし、インターネットで一括見積りするときは、運転免許証、自動車検査証(車検証)、現在加入中の保険証書が手元にあると見積りがスムーズにできます。
|
A保険
現行 |
B保険
|
ノンフリート等級
|
20等級
|
←
|
主な使用目的
|
通勤通学
|
←
|
免許証の色
|
青
|
←
|
年令条件
|
35歳以上補償
|
30歳以上補償
|
運転者限定
|
本人
|
←
|
対人賠償
|
無制限
|
←
|
対物賠償
|
無制限
|
←
|
人身傷害
|
3,000万円
|
←
|
無保険車傷害
|
2億円
|
←
|
車両保険
|
40万円
|
×
|
団体割引
|
10%引き
|
×
|
年間保険料
|
63,840円
|
28,190円
|
◆【日記】まだまだ乗れる!!ハイラックスサーフ 15年目の車検
◆【日記】ハイラックスサーフの維持費ってどのくらいかかるの?
ハイラックスサーフ(平成8年購入/KZN185W)を新車で購入して15年乗り続けています。2年前の車検(13年目の車検)の記録が出てきたので見直してみました。13年目の車検もトヨタディーラー(名古屋トヨペット)にお願いしました。
今年の車検も2年前の車検もそんなに金額的に差はありませんでした。今思えば、ワイパーや発煙筒はオートバックスやジェームズといったカー用品店で購入して交換すればもう少し安くなったと思います。ただ、10年を超えて乗っているので、毎回どこか交換やら修理は必要になってくると思います。
ユーザ車検だと業者に頼むよりも安くなることがあると聞いたので少し調べ見ました。Amazon.comで検索してみると、ユーザ車検をしたい人のために何冊か本が出版されています。自身のある人は是非、試してみてください。
内容
|
部品代
|
技術料
|
計
|
□24ヶ月定期点検
|
|
17,850
|
17,850
|
□継続検査
|
|
8,925
|
8,925
|
□トヨタ推奨整備と交換部品の取替
|
|
|
|
日常点検
|
|
2,100
|
2,100
|
冷却液取替
|
4,428
|
3,171
|
7,599
|
パーキング ブレーキ 調整
|
|
903
|
903
|
ブレーキ クリーニング
|
1,155
|
|
1,155
|
ブレーキ フルード 交換
|
1,795
|
2,793
|
4,588
|
フロントワイパー交換
|
1,627
|
1,071
|
2,698
|
リアワイパー取替
|
787
|
|
787
|
エンジン&シャーシ洗浄
|
|
4,725
|
4,725
|
□点検結果に基づく整備
|
|
|
|
発煙筒取替
|
714
|
|
714
|
バッテリー液補充
|
471
|
|
471
|
□登録代行手数料
|
|
|
12,075
|
□法定費用
|
|
|
|
重量税
|
|
|
50,400
|
自賠責保険
|
|
|
22,470
|
印紙代
|
|
|
1,100
|
合計
|
|
|
138,560
|
◆【日記】 名古屋トヨペットからオイル無料交換券が送られてきた
◆【日記】ハイラックスサーフのタイヤにビスが刺さってる!
◆【ハイラックスサーフ】 カー用品ジェームスでオイル交換
◆【日記】ハイラックスサーフの自動車任意保険を一括見積り
◆【日記】まだまだ乗れる!!ハイラックスサーフ 15年目の車検
◆【日記】ハイラックスサーフの維持費ってどのくらいかかるの?
一年間でハイラックスサーフ(KZN185W/3000ccディーゼルターボ/SSR-X)の維持費ってどのくらいかかるのか気になっていたので、年間維持費を計算してみました。
車検は2年に1回なので、年間維持費は半額で計算しました。軽油、オイル交換は走行距離に比例して高くなっていきます。一般的に年間走行距離10,000kmといわれますが、それだけ乗ると結構な出費であることが分かりました。
今回の年間維持費の計算に入ってないバッテリーやタイヤなどの消耗品は、交換頻度は少ないものの高額な部品なので意外と痛い出費になりそうです。ハイラックスサーフを購入して15年たっているので車両価格を計算に入れていませんが、確か330万円(諸経費込)ほどしたと思います。これを仮に20年乗ったとしても、16万円/年ほどの計算になります。コンパクトカーを10年乗るのとどちらがいいのかちょっと考えるところがありそうです。
やっぱりくるまって金食い虫ですね~。
項目
|
費用
|
備考
|
軽油
|
46,875円
|
走行距離3,000km 燃費8km/L 125円/L
|
自動車税
|
56,100円
|
|
車検
|
74,500円
|
149,000円/2011年実績
|
任意保険
|
63,840円
|
20等級/車両保険有/35歳未満不担保
|
オイル交換
|
3,300円
|
|
合計
|
244,615円
|
ほぼ20,400円/月
|
◆【日記】 名古屋トヨペットからオイル無料交換券が送られてきた
◆【日記】ハイラックスサーフのタイヤにビスが刺さってる!
◆【ハイラックスサーフ】 カー用品ジェームスでオイル交換
◆【日記】ハイラックスサーフの自動車任意保険を一括見積り
◆【日記】13年目のハイラックスサーフの車検費用
◆【日記】まだまだ乗れる!!ハイラックスサーフ 15年目の車検
◆【日記】ハイラックスサーフの維持費ってどのくらいかかるの?