[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日清食品 HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油が発売されたのをテレビCMで知って、早速食べてみました。外観は、ほかの太麺堂々と比べて平べったい容器で、黒を基調としたデザインがどこか風格を感じさせます。価格もイオン豊川店で198円と高めの設定です。
HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油の上蓋を開けて中を見た瞬間の感想は、麺の量が少ない感じです。反面、太麺堂々 豚骨醤油と比べると粉末スープが増えており、本格的な味を感じさせます。又、かやくのねぎの刻みが大きくなっていると思います。明らかに、太麺堂々 豚骨醤油から進化した感じがします。
お湯を容器に注いで4分後、粉末スープの封を切ると魚介風味の強烈な香りが漂ってきます。液体スープを入れてよくかき混ぜた後、スープを一口食べてみると、香り以上に魚介だしが口の中に広がります。また、微妙なスープのトロミが何とも言えません。
フライ麺のそそるおいしさとノンフライ麺のコシを合わせたHYBRID麺がうたい文句の麺を食べてみると、本当にインスタントの麺なのか疑わせる触感です。麺の表面のつるつる感と腰の強さが、生めんを思い出させます。
正直、具が多いとラーメン屋のラーメンと肩を並べられると思います。又、強烈に魚介のだしの味がするスープと太麺の組み合わせはつけ麺でも食べられる気がします。
上蓋の裏側に「3種の麺食べ比べセット」プレゼントキャンペーンの広告を目にしたので、迷わず応募しました。
【豚骨醤油とは】和歌山ラーメンのスープに使われているのが豚骨醤油である。TVチャンピオンのラーメン選手権で優勝や横浜ラーメン博物館への出店で有名になる。
◆太麺がおいしい 太麺堂々 豚骨醤油味
◆日清 北の太麺堂々 室蘭カレーラーメンってどんな味??
